・火に関わりがある
・水に関わりがある
・山や森林に出没する
・神と崇められることがある
・付喪神【つくもがみ】
・人間に有益な場合がある
・人間を襲うことがある
・人間の言葉を使う
・浮遊する・飛翔する
・道具を使う
・体が大きい
・体が小さい
すべて
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
わ行
あまめはぎ
×
あまめはぎ
寒い季節に人家に押し入り、囲炉裏やこたつに長い時間あたっているとできる「あまめ(火ダコ)を包丁ではぎとりにくる。なまはげににている。
出没地域:中部地方など
妖力
★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★
大天狗
×
大天狗
【おおてんぐ】
特別にすぐれた力をもった仏僧や修験者が、死後に転生し大天狗になるといわれている。強い神通力をもち、配下にさまざまな位の天狗を従える。霊山をすみかとしている。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
河童
×
河童
【かっぱ】
川や池に住む。水の神と信仰している地域もあれば、人を水中に引きずりこむ恐ろしい妖怪とされている地域もある。キュウリが好物という説がある。
出没地域:全国各地
妖力
★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
くさびら神
×
くさびら神
【くさびらがみ】
キノコを司る神。飢えに苦しむ者を見ると、キノコを与えて助けることがあるという。「くさびら」とは、菌のことを指す。
出没地域:近畿地方
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★★
木霊
×
木霊
【こだま】
木の精霊、または精霊が宿った木そのものをさす。古いものは神通力をもち、切り倒すとたたりが起きることもあるといわれている。山中の音や声に反応して、気まぐれに同じ音を返すことがある。
出没地域:中部地方など
妖力
★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
座敷童子
×
座敷童子
【ざしきわらし】
家に住む、子どものすがたをした妖怪。いたずら好きだが、その家に住む人間に幸運がおとずれるという、福の神のような存在。
出没地域:東北地方など
妖力
★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★
なまはげ
×
なまはげ
出刃包丁と手桶をもって突然、怒声とともに人家にあらわれる。あまめはぎと同様に包丁で火ダコを切りとってしまう。ごちそうでもてなすと上機嫌になるという、見た目とは違った気のいい一面があるらしい。
出没地域:東北地方など
妖力
★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★
猫又
×
猫又
【ねこまた】
尾が二股に分かれ、妖力をもった猫。二足歩行したり踊ったりすることがある。人間の言葉も巧みに使うらしい。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
箒神
×
箒神
【ははきがみ】
古い箒が化身した付喪神。人間にとって有益な存在で、安産の祈願として神とまつられることがある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★
ホヤウカムイ
×
ホヤウカムイ
翼のある爬虫類のようなすがたをしている。俵のように太い胴体で頭部と尾が細く、鋭くとがった鼻先は大木をも切りたおす。悪臭をはなち、人間に危害をくわえることもあるが、その悪臭で邪気をはらうこともある。
出没地域:北海道など
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★
八咫烏
×
八咫烏
【やたがらす】
三本足のカラス。行方を導く神の使いと信仰されることがあり、吉兆をもたらすという。太陽の化身とされることもある。
出没地域:近畿地方など
妖力
★★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★