妖怪図鑑ロゴ

  • ・火に関わりがある
  • ・水に関わりがある
  • ・山や森林に出没する
  • ・神と崇められることがある
  • ・付喪神【つくもがみ】
  • ・人間に有益な場合がある
  • ・人間を襲うことがある
  • ・人間の言葉を使う
  • ・浮遊する・飛翔する
  • ・道具を使う
  • ・体が大きい
  • ・体が小さい
  • すべて
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • わ行
    くさびらがみくさびら神
    ×

    くさびら神【くさびらがみ】

    キノコを司る神。飢えに苦しむ者を見ると、キノコを与えて助けることがあるという。「くさびら」とは、菌のことを指す。

    出没地域:近畿地方

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★

    やなり家鳴
    ×

    家鳴【やなり】

    家に棲みつく小型の鬼。天井うらを歩いてきしませることがある。見た目よりも怪力で、集まって家全体をゆらすこともある。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★★★

    くねゆすりくねゆすり
    ×

    くねゆすり

    「くね」とは生垣のこと。音を立てて生垣を激しくゆさぶる習性がある。小豆洗いと行動を共にすることが多い。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★

    コロポックルコロポックル
    ×

    コロポックル

    体は小さいが、人間によく似たすがたをしている。身のこなしがとても軽やかで、狩りや漁にたけている。集団でシカなどを狩ることもできる。天候の悪い日には、フキの葉の傘をもち歩くという。

    出没地域:北海道

    妖力 ★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★★★★

    みぞこしてんぐ溝越天狗
    ×

    溝越天狗【みぞこしてんぐ】

    天狗の使い。神通力は弱く、修行中の天狗。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★★★★

    びしゃがつくびしゃがつく
    ×

    びしゃがつく

    天候の悪い夜道にあらわれる。背後からビシャビシャという湿った足音をたてて近づくが、ふり返ると、すがたをかくしてしまう。

    出没地域:中部地方、近畿地方など

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★

    イワポソインカライワポソインカラ
    ×

    イワポソインカラ

    イワポソインカラ

    大きな目玉のような妖怪で、山中の岩場に住む。人間に興味をもち、岩のすき間から観察する。ときには悪さをすることもある。

    出没地域:北海道

    妖力 ★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★

    おんぶおばけおんぶおばけ
    ×

    おんぶおばけ

    背丈の低いずんぐりとした姿。藪や岩かげから現れ、背中におぶさろうとする。おぶってしまうと、どんどん重くなる。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★  危険度 ★★  遭遇頻度 ★

    やたがらす八咫烏
    ×

    やたがらす

    八咫烏【やたがらす】

    三本足のカラス。行方を導く神の使いと信仰されることがあり、吉兆をもたらすという。太陽の化身とされることもある。

    出没地域:近畿地方など

    妖力 ★★★★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★

    かまいたち鎌鼬
    ×

    鎌鼬【かまいたち】

    寒い時期につむじ風にまぎれてあらわれ、カマで獲物を切りつける。動きがとてもすばやく、傷をうけたことも気づかないことが多い。なぜかその傷口からは血が出ない。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★  危険度 ★★  遭遇頻度 ★

    ねこまた猫又
    ×

    猫又【ねこまた】

    尾が二股に分かれ、妖力をもった猫。二足歩行したり踊ったりすることがある。人間の言葉も巧みに使うらしい。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★

    やまびこ山彦
    ×

    山彦【やまびこ】

    体が毛におおわれた2本足の獣のようなすがたをしている。山や谷の斜面にあらわれて、声や音をまねながら近づいてくるが、害はあたえない。

    出没地域:中国地方、四国地方など

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★★★★


妖怪たちは主にロクリン社刊の絵本「ようかいろく」シリーズより抜粋されています。各妖怪の妖力・危険度・遭遇頻度は、絵本の物語をもとにした内容となっています。

Copyright © Ryusuke Ohno 2015, 2016, 2022, 2024 All rights reserved.


  • 「ようかいろく」のサイトへ
  • ロクリン社のサイトへ