・火に関わりがある
・水に関わりがある
・山や森林に出没する
・神と崇められることがある
・付喪神【つくもがみ】
・人間に有益な場合がある
・人間を襲うことがある
・人間の言葉を使う
・浮遊する・飛翔する
・道具を使う
・体が大きい
・体が小さい
すべて
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
はぢっかき
×
はぢっかき
はずかしさのあまりに死んだ魂が化身したもの。丸くて白いからだつきで、地中に住む。めったにすがたを見せないが、何かのきっかけで地上に出てきてしまうと、両手で頭をかかえてしまう。
出没地域:全国各地
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★
馬肝入道
×
馬肝入道
【ばっかんにゅうどう】
大きな鼻と横に広がった耳をもち、黒衣をまとっている。さまざまな毒や薬を使いこなす。重病人をあっという間に治すことができるようだ。
出没地域:近畿地方
妖力
★★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
箒神
×
箒神
【ははきがみ】
古い箒が化身した付喪神。人間にとって有益な存在で、安産の祈願として神とまつられることがある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★
びしゃがつく
×
びしゃがつく
天候の悪い夜道にあらわれる。背後からビシャビシャという湿った足音をたてて近づくが、ふり返ると、すがたをかくしてしまう。
出没地域:中部地方、近畿地方など
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★
人魂
×
人魂
【ひとだま】
亡者の体からはなれた魂が変化し、火の玉となったもの。長い尾をひきながら、空中を浮遊する。夜中の墓地などにあらわれる。
出没地域:全国各地
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★★★★
狒々
×
狒々
【ひひ】
口のとがった猿人のような姿をしている。人間を見ると唇をまくらせ、不気味に笑う。人畜を襲うという説もある。
出没地域:中部地方など
妖力
★★★
危険度
★★★★
遭遇頻度
★
百目
×
百目
【ひゃくもく】
全身に合わせて100の目をもつ。そのうちのひとつは体の外に飛び出し、宙を移動させることができる。太陽光を大の苦手としていて、出歩くのはもっぱら夜間だという。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★
ひょうとく
×
ひょうとく
いつも頬被りをしている。かまどの日の番をしていたことで、口が前方に伸びた。ヘソから1日に3粒の金を出す。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
琵琶牧々
×
琵琶牧々
【びわぼくぼく】
琵琶という古い弦楽器が変化した付喪神。法師のような出で立ちで、杖をついて徘徊する。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
二口女
×
二口女
【ふたくちおんな】
後頭部におった傷がそのままふさがらずに、第二の口になった。髪の毛を自在に動かすことができ、第二の口で食事をするときは、髪の毛をつかう。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
震々
×
震々
【ぶるぶる】
全身を震わせるように浮遊し、人間の首もとにとり憑く。とり憑かれた者は、むやみに寒気や恐怖を感じてしまう。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★
ホヤウカムイ
×
ホヤウカムイ
翼のある爬虫類のようなすがたをしている。俵のように太い胴体で頭部と尾が細く、鋭くとがった鼻先は大木をも切りたおす。悪臭をはなち、人間に危害をくわえることもあるが、その悪臭で邪気をはらうこともある。
出没地域:北海道など
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★