妖怪図鑑ロゴ

  • ・火に関わりがある
  • ・水に関わりがある
  • ・山や森林に出没する
  • ・神と崇められることがある
  • ・付喪神【つくもがみ】
  • ・人間に有益な場合がある
  • ・人間を襲うことがある
  • ・人間の言葉を使う
  • ・浮遊する・飛翔する
  • ・道具を使う
  • ・体が大きい
  • ・体が小さい
  • すべて
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
    はぢっかきはぢっかき
    ×

    はぢっかき

    はずかしさのあまりに死んだ魂が化身したもの。丸くて白いからだつきで、地中に住む。めったにすがたを見せないが、何かのきっかけで地上に出てきてしまうと、両手で頭をかかえてしまう。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★

    ばっかんにゅうどう馬肝入道
    ×

    馬肝入道【ばっかんにゅうどう】

    大きな鼻と横に広がった耳をもち、黒衣をまとっている。さまざまな毒や薬を使いこなす。重病人をあっという間に治すことができるようだ。

    出没地域:近畿地方

    妖力 ★★★★★  危険度 ★★  遭遇頻度 ★★

    ははきがみ箒神
    ×

    箒神【ははきがみ】

    古い箒が化身した付喪神。人間にとって有益な存在で、安産の祈願として神とまつられることがある。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★

    びしゃがつくびしゃがつく
    ×

    びしゃがつく

    天候の悪い夜道にあらわれる。背後からビシャビシャという湿った足音をたてて近づくが、ふり返ると、すがたをかくしてしまう。

    出没地域:中部地方、近畿地方など

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★

    ひとだま人魂
    ×

    人魂【ひとだま】

    亡者の体からはなれた魂が変化し、火の玉となったもの。長い尾をひきながら、空中を浮遊する。夜中の墓地などにあらわれる。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★  危険度 ★  遭遇頻度 ★★★★

    ひひ狒々
    ×

    狒々【ひひ】

    口のとがった猿人のような姿をしている。人間を見ると唇をまくらせ、不気味に笑う。人畜を襲うという説もある。

    出没地域:中部地方など

    妖力 ★★★  危険度 ★★★★  遭遇頻度 ★

    ひゃくもく百目
    ×

    百目【ひゃくもく】

    全身に合わせて100の目をもつ。そのうちのひとつは体の外に飛び出し、宙を移動させることができる。太陽光を大の苦手としていて、出歩くのはもっぱら夜間だという。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★★★  危険度 ★★★  遭遇頻度 ★★

    ひょうとくひょうとく
    ×

    ひょうとく

    いつも頬被りをしている。かまどの日の番をしていたことで、口が前方に伸びた。ヘソから1日に3粒の金を出す。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★

    びわぼくぼく琵琶牧々
    ×

    琵琶牧々【びわぼくぼく】

    琵琶という古い弦楽器が変化した付喪神。法師のような出で立ちで、杖をついて徘徊する。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★  危険度 ★  遭遇頻度 ★

    ふたくちおんな二口女
    ×

    二口女【ふたくちおんな】

    後頭部におった傷がそのままふさがらずに、第二の口になった。髪の毛を自在に動かすことができ、第二の口で食事をするときは、髪の毛をつかう。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★★  危険度 ★★  遭遇頻度 ★★

    ぶるぶる震々
    ×

    震々【ぶるぶる】

    全身を震わせるように浮遊し、人間の首もとにとり憑く。とり憑かれた者は、むやみに寒気や恐怖を感じてしまう。

    出没地域:全国各地

    妖力 ★★★  危険度 ★★★  遭遇頻度 ★

    ホヤウカムイホヤウカムイ
    ×

    ホヤウカムイ

    翼のある爬虫類のようなすがたをしている。俵のように太い胴体で頭部と尾が細く、鋭くとがった鼻先は大木をも切りたおす。悪臭をはなち、人間に危害をくわえることもあるが、その悪臭で邪気をはらうこともある。

    出没地域:北海道など

    妖力 ★★★★  危険度 ★★★  遭遇頻度 ★★


妖怪たちは主にロクリン社刊の絵本「ようかいろく」シリーズより抜粋されています。各妖怪の妖力・危険度・遭遇頻度は、絵本の物語をもとにした内容となっています。

Copyright © Ryusuke Ohno 2015, 2016, 2022, 2024 All rights reserved.


  • 「ようかいろく」のサイトへ
  • ロクリン社のサイトへ