・火に関わりがある
・水に関わりがある
・山や森林に出没する
・神と崇められることがある
・付喪神【つくもがみ】
・人間に有益な場合がある
・人間を襲うことがある
・人間の言葉を使う
・浮遊する・飛翔する
・道具を使う
・体が大きい
・体が小さい
すべて
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
わ行
姑獲鳥
×
姑獲鳥
【うぶめ】
難産で亡くなった女性が転生したもの。長い髪を翼のように使い、飛翔する。気に入った人間には、特別な力を授けることがあるという。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★
おんぶおばけ
×
おんぶおばけ
背丈の低いずんぐりとした姿。藪や岩かげから現れ、背中におぶさろうとする。おぶってしまうと、どんどん重くなる。
出没地域:全国各地
妖力
★★
危険度
★★
遭遇頻度
★
くさびら神
×
くさびら神
【くさびらがみ】
キノコを司る神。飢えに苦しむ者を見ると、キノコを与えて助けることがあるという。「くさびら」とは、菌のことを指す。
出没地域:近畿地方
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★★
座敷童子
×
座敷童子
【ざしきわらし】
家に住む、子どものすがたをした妖怪。いたずら好きだが、その家に住む人間に幸運がおとずれるという、福の神のような存在。
出没地域:東北地方など
妖力
★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★
鳴釜
×
鳴釜
【なりがま】
頭部は火をたずさえた鉄釜になっている。ときに不思議な音を鳴らすことがあり、その音には未来を占う力があるという。
出没地域:中国地方
妖力
★★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
馬肝入道
×
馬肝入道
【ばっかんにゅうどう】
大きな鼻と横に広がった耳をもち、黒衣をまとっている。さまざまな毒や薬を使いこなす。重病人をあっという間に治すことができるようだ。
出没地域:近畿地方
妖力
★★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
箒神
×
箒神
【ははきがみ】
古い箒が化身した付喪神。人間にとって有益な存在で、安産の祈願として神とまつられることがある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★
ホヤウカムイ
×
ホヤウカムイ
翼のある爬虫類のようなすがたをしている。俵のように太い胴体で頭部と尾が細く、鋭くとがった鼻先は大木をも切りたおす。悪臭をはなち、人間に危害をくわえることもあるが、その悪臭で邪気をはらうこともある。
出没地域:北海道など
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★
迷い家
×
迷い家
【まよいが】
神出鬼没の幻の家。訪れたものが二度と出られなくなることがある。そこにある日用品などを持ち帰ることができれば、幸運に恵まれるとわれているが、再訪するのはきわめて困難である。
出没地域:東北地方、関東地方など
妖力
★★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
八咫烏
×
八咫烏
【やたがらす】
三本足のカラス。行方を導く神の使いと信仰されることがあり、吉兆をもたらすという。太陽の化身とされることもある。
出没地域:近畿地方など
妖力
★★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★
山漢
×
山漢
【やまおとこ】
山中にあらわれる。灰色の肌の毛深い半裸の大男。基本的には人間に友好的で、食べ物などを少しあげると、荷物を運んだり、けが人を背負ってくれたりする。
出没地域:近畿地方など
妖力
★★
危険度
★
遭遇頻度
★
山童
×
山童
【やまわらわ】
山奥に住み、カニや木の根などを食べる。人間の山仕事を手伝うこともあるが、いたずらをすることもある。同じくらいの体格のものを見ると、相撲をとりたがる。
出出没地域:中国地方、四国地方など
妖力
★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★★★