・火に関わりがある
・水に関わりがある
・山や森林に出没する
・神と崇められることがある
・付喪神【つくもがみ】
・人間に有益な場合がある
・人間を襲うことがある
・人間の言葉を使う
・浮遊する・飛翔する
・道具を使う
・体が大きい
・体が小さい
すべて
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
わ行
青坊主
×
青坊主
【あおぼうず】
額に目があり、法衣をまとっている。気ままに彷徨っては人間の生活の場に姿を見せ、人々を驚かせる。人間を攫ったという言い伝えもある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★★
遭遇頻度
★★
小豆洗い
×
小豆洗い
【あずきあらい】
川で小豆を洗う妖怪。小豆研ぎともいう。「小豆洗おか、ヒトとって食おか」と、不吉な歌をうたうことがある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
あまめはぎ
×
あまめはぎ
寒い季節に人家に押し入り、囲炉裏やこたつに長い時間あたっているとできる「あまめ(火ダコ)を包丁ではぎとりにくる。なまはげににている。
出没地域:中部地方など
妖力
★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★
姑獲鳥
×
姑獲鳥
【うぶめ】
難産で亡くなった女性が転生したもの。長い髪を翼のように使い、飛翔する。気に入った人間には、特別な力を授けることがあるという。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★
大天狗
×
大天狗
【おおてんぐ】
特別にすぐれた力をもった仏僧や修験者が、死後に転生し大天狗になるといわれている。強い神通力をもち、配下にさまざまな位の天狗を従える。霊山をすみかとしている。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
白粉婆
×
白粉婆
【おしろいばばあ】
破れ笠をかぶり、顔に白粉をぶ厚くぬった婆。雪道でも徳利をさげ、杖をつき、酒を求めて歩きまわるという。
出没地域:中部地方、近畿地方など
妖力
★★
危険度
★★
遭遇頻度
★
鬼
×
鬼
【おに】
頭部に角、口には牙、指には鋭い爪がある。大柄で腕力が強く、とても獰猛な性質をもつ。肌の色はさまざまで赤、青、黒、緑、黄色のものがいるという。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★★★
遭遇頻度
★★★★
オハチスエ
×
オハチスエ
全身が毛でおおわれていて、魚の皮でできた衣服をまとっている。空き家に忍びこみ、住みついてしまうらしい。
出没地域:北海道
妖力
★★★
危険度
★★★★
遭遇頻度
★★
おんぶおばけ
×
おんぶおばけ
背丈の低いずんぐりとした姿。藪や岩かげから現れ、背中におぶさろうとする。おぶってしまうと、どんどん重くなる。
出没地域:全国各地
妖力
★★
危険度
★★
遭遇頻度
★
河童
×
河童
【かっぱ】
川や池に住む。水の神と信仰している地域もあれば、人を水中に引きずりこむ恐ろしい妖怪とされている地域もある。キュウリが好物という説がある。
出没地域:全国各地
妖力
★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
口裂け女
×
口裂け女
【くちさけおんな】
マスクをした若い女。口は耳もとまで裂けている。子どもを見つけては「あたし、きれい?」と話しかけ、マスクをとって驚かせる。「ポマード」と続けてとなえると近づいてこないといわれている。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★
コロポックル
×
コロポックル
体は小さいが、人間によく似たすがたをしている。身のこなしがとても軽やかで、狩りや漁にたけている。集団でシカなどを狩ることもできる。天候の悪い日には、フキの葉の傘をもち歩くという。
出没地域:北海道
妖力
★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★★★
座敷童子
×
座敷童子
【ざしきわらし】
家に住む、子どものすがたをした妖怪。いたずら好きだが、その家に住む人間に幸運がおとずれるという、福の神のような存在。
出没地域:東北地方など
妖力
★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★
魑魅
×
魑魅
【ちみ】
山林の精が化けたもの。人間に遭遇すると、おかしなことをいって惑わせる。突如、襲ってくることもあるという。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★
提灯お化け
×
提灯お化け
【ちょうちんおばけ】
百年以上前に作られた提灯に霊魂が宿った付喪神。人間の言葉を使うことができる。
出没地域:全国各地
妖力
★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★★★
手の目
×
手の目
【てのめ】
目が顔ではなく、手のひらにある。人間の体から骨を抜きとってしまうという、恐ろしい言い伝えもある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★★
遭遇頻度
★★
天井下り
×
天井下り
【てんじょうくだり】
天井からぶら下がっている。特に危害を加えることはないが、とつぜん現れて驚く相手を見て楽しむ悪癖がある。
出没地域:中部地方
妖力
★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
胴面
×
胴面
【どうのつら】
頭部がなく、胴体に顔がある。羞恥心がなく、厚かましい性質をもつ。
出没地域:全国各地
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★
なまはげ
×
なまはげ
出刃包丁と手桶をもって突然、怒声とともに人家にあらわれる。あまめはぎと同様に包丁で火ダコを切りとってしまう。ごちそうでもてなすと上機嫌になるという、見た目とは違った気のいい一面があるらしい。
出没地域:東北地方など
妖力
★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★
鳴釜
×
鳴釜
【なりがま】
頭部は火をたずさえた鉄釜になっている。ときに不思議な音を鳴らすことがあり、その音には未来を占う力があるという。
出没地域:中国地方
妖力
★★★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
濡女
×
濡女
【ぬれおんな】
人間に似た顔と、蛇のような体をもつ。水のあるところに住み、いつも髪がぬれている。獲物をひと飲みにしてしまう大きな口をがあり、ねらったものはほとんど逃がさない。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★★★★
遭遇頻度
★★★★★
猫又
×
猫又
【ねこまた】
尾が二股に分かれ、妖力をもった猫。二足歩行したり踊ったりすることがある。人間の言葉も巧みに使うらしい。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
馬肝入道
×
馬肝入道
【ばっかんにゅうどう】
大きな鼻と横に広がった耳をもち、黒衣をまとっている。さまざまな毒や薬を使いこなす。重病人をあっという間に治すことができるようだ。
出没地域:近畿地方
妖力
★★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
ひょうとく
×
ひょうとく
いつも頬被りをしている。かまどの日の番をしていたことで、口が前方に伸びた。ヘソから1日に3粒の金を出す。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★
遭遇頻度
★
二口女
×
二口女
【ふたくちおんな】
後頭部におった傷がそのままふさがらずに、第二の口になった。髪の毛を自在に動かすことができ、第二の口で食事をするときは、髪の毛をつかう。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★
豆狸
×
豆狸
【まめだぬき】
大きな陰嚢をもち、それをかぶっている。知能が高く、陰嚢を自在に使っていろいろなものに化けることができる。
出没地域:近畿地方、四国地方など
妖力
★★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★★★
見越し入道
×
見越し入道
【みこしにゅうどう】
巨躯の僧侶のような姿で、夜道に現れる。見上げれば見上げるほど大きくなり、そのまま見ていると襲われてしまう。頭から足もとに見下げるように視線を移したり、「見越した」「見抜いた」と叫ぶと、暗やみに消えていくという。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★★★★
遭遇頻度
★★★★★
蓑草鞋
×
蓑草鞋
【みのわらじ】
体が蓑、両足が草鞋になっている。昔むかし、凶作が続くにもかかわらず、年貢をきびしくとりたてられた農民がいた。その呪力が古い蓑や草鞋に乗りうつり、妖怪化した。
出没地域:全国各地
妖力
★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★
魍魎
×
魍魎
【もうりょう】
水の精が化けたもの。赤く大きな瞳に長い耳、美しい頭髪をもつ。亡者の肝を好むといわれている。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★★
遭遇頻度
★★★
百々爺
×
百々爺
【ももんじい】
山奥に住む老人のすがたをした妖怪。長い杖をつき、夜の町にあらわれることがある。
出没地域:全国各地
妖力
★★★
危険度
★
遭遇頻度
★★
家鳴
×
家鳴
【やなり】
家に棲みつく小型の鬼。天井うらを歩いてきしませることがある。見た目よりも怪力で、集まって家全体をゆらすこともある。
出没地域:全国各地
妖力
★
危険度
★
遭遇頻度
★★★★
山童
×
山童
【やまわらわ】
山奥に住み、カニや木の根などを食べる。人間の山仕事を手伝うこともあるが、いたずらをすることもある。同じくらいの体格のものを見ると、相撲をとりたがる。
出出没地域:中国地方、四国地方など
妖力
★★
危険度
★
遭遇頻度
★★★★★
雪女
×
雪女
【ゆきおんな】
白装束を身にまとい、雪のふる夜にあらわれる。人間を見つけると、冷たい息をふきかけて凍えさせ、息をすうときには精気をすいとってしまう。手足は氷のように冷たい。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★★★★
遭遇頻度
★★★★
轆轤首
×
轆轤首
【ろくろっくび】
首を収縮して、その場にいながら頭部だけを自由に移動させる。ただし昼間はその力が使えない。首が縮んだ状態で、ふつうの人間女性と見分けることは難しい。
出没地域:全国各地
妖力
★★★★
危険度
★★
遭遇頻度
★★★★★